統合失調症とうつ病の違い

統合失調症とうつ病の違い

2013/09/09更新

 統合失調症とうつ病は、明らかに違う病気です。しかし、本人や家族には区別ができないことが少なくありません。

 

 統合失調症は思考の障害であり、うつ病は感情の障害です。統合失調症は幻覚・妄想が主な症状ですが、うつ病はやる気がない、気分の落ち込みなどが主な症状です。うつ病の場合は大きな認知障害や目立つ幻覚妄想が出てきません。

 

 統合失調症の初期症状に、うつ状態が見られることが多いです。しかし、統合失調症ではうつ状態だけでなく、感情表現が乏しかったり、緊張し過ぎであったり、思考のまとまりがなかったりする症状が見られます。

 

 他にも統合失調症の特徴的な症状には、ブツブツ独り言をいう独語があったり、奇異な行動をしたり、反応が妙に鈍くなったりする途絶や亜昏迷状態がみられたりします。また、被害妄想や関係妄想があるかも識別のポイントしてあげられます。

 

 専門医で診察を続けていくことで、統合失調症の症状の有無を判断することが可能になります。周囲の人達が、本人を早い段階で受診させることがとても重要になります。

統合失調症とうつ病の違い関連ページ

統合失調症のチェック
統合失調症のチェックをしましょう。これは統合失調症の可能性があるかを判定するものです。
統合失調症の前兆
統合失調症の前兆があります。本人がなんとなく感じる変化。それを気づくのは家族など周りの人です。
統合失調症を診断してくれる病院選びのポイント
統合失調症を診断してくれる病院選びのポイントを紹介します。
統合失調症の受診の説得
統合失調症の疑いのある人が医療機関に行きたがらないというケースもあります。そんな時、どのように説得すればよいでしょうか。そのポイントを紹介します。
統合失調症の問診
統合失調症の問診や初診で心がけたいことを紹介します。
統合失調症の診断基準
ICD-10による統合失調症の診断基準を紹介します。
病識をもたせるには
統合失調症の診断や治療には、患者に病識を持たせることがとても大切です。
統合失調症とその他の疾患との識別
統合失調症とその他の似ている症状を持つ疾患との識別について紹介します。
セカンドオピニオン
通院を続けていくなかで疑問を感じた場合は、セカンドオピニオンという手段もとれます。